月別アーカイブ: 2025年7月

オンライン研修会

+ 2025.7.31

広報広聴特別委員会の
オンライン研修会に参加いたしました

議会広報さくらを
多くの方に読んでいただきたい!
議会に関心を持っていただきたい!

そのためにどんなことを工夫したらいいか?
何を見据えて記事を書いていくか?
SNSとの連携をどうしていくか?

勉強になりました
今日学んだことを意識して広報作りに励みます

能登半島地震を知る

+2025.7.27

今日は能登半島地震
被災記者が記録した300日の肉声と景色

こちらのお話を伺って参りました

本日も満員御礼!

現地の様子がよくわかる内容でした
現地へのボランティア、行きたいなぁ〜

地震への備え
皆様、できていますか?

私もリュックの中を見直して
いざという時のために備えたいと思います

映画鑑賞と人権講演会

+ 2025.7.25

今日は大野支所から「カムイのうた」の
映画鑑賞をさせていただきました

教科書では学べなかった歴史について
アイヌ民族の文化を残すべく
いじめや差別をつけながらも
こんなに尽力されたとは!

心が震えました

素晴らしい機会をありがとうございました

今回観られなかった方は
8月30日(土)10時〜 大野東市民センターにて
上映会がありめすので、ぜひ!

午後からは阿品台市民センターでの
人権講演会へ

小学校の音楽の先生に誘われて伺いました

こちらも満員御礼

ビデオを観て涙
話を聞いて涙
歌を聴いて涙

当時の様子が目に浮かぶ語りに
胸が締め付けられる思いでした

繋いでいただいた命を
大切にしなきゃなと痛感

今がどんなに幸せかを思い知らされました

ありがとうございました!

お掃除キャラバン7月

+ 2025.7.25

お掃除キャラバン

親子参加の方が欠席となり
1人散歩しながらお掃除して参りました

田んぼの青々とした香り、好きだなぁー!

1人&30分でこの量
タバコの吸い殻が多かったなぁ〜

また来月も開催します
暑い時期ですが

みんなで気分よく過ごせるよう
街をきれいにしませんか

起震車イベント打ち合わせ

+ 2025.7.22

自主防災メンバーで
起震車による地震体験の打ち合わせ

広島県に一台しかない起震車なので
この機会を逃すと次は7〜8年後にしか
阿品台地区に借りることができないとか…

この機会にぜひ!

みすまる万博

+ 2025.7.20

みすまる万博
マルシェ&香害パネル展示開催

友達に誘われて遊びに行ってきました

9月の一般質問で
香害を取り上げるので学んで参りました

香害で悩んでいる方がいることを
知ってもらえたら嬉しいです

そのためにできることを
少しずつでも取り組めたらと思います

私は使う洗剤を替えて
柔軟剤の使用をやめました!

マルシェもいろんな店が出ていて
盛り上がっていました!

キッズダム広島

+ 2025.7.19

キッズダム広島
ついに始まりました!

広島で働く大人たちの背中を見て
地元の魅力を知り
自分の目で見て心で感じる体験を!

この取り組みに大いに共感し
見学させていただきました

子どもたちはもちろん!
保護者の皆様にも知って欲しい!
広島にはこんなに素晴らしい企業が
たくさんあるんですよー

廿日市でも取り組みたいー!

この取り組みが継続的に行えるよう
私もしっかり応援します

ほっこりトークタイム7月

+ 2025.7.18

ほっこりトークタイム
月初めにやるはずが体調不良のため延期

友達が坂町から来てくれたり
歌うお巡りさんや
いつもお世話になっている社協さんが
ご参加くださいました

美味しいご飯に話も弾み
楽しい時間を過ごさせていただきました

ありがとうございました!

挨拶と交流でまちづくり

+ 2025.7.17

毎月17日は市民会議の皆様が
駅に朝立ちされています

今日、私は更生保護女性会の一員として
保護司さんたちと一緒に
社会を明るくする運動で駅に立ちました

挨拶を交わせる
明るいまちづくりになりますように

朝立ちの次は夢あじなへボランティア

今日は阿品台西小学校の4年生が
遊びに来てくれました!

歌やリコーダー演奏の後は
各テーブルに入ってふれあいの時間

参加者の皆様も良い時間になったようです
ありがとうございました!