カテゴリー別アーカイブ: 防災

能登半島地震を知る

+2025.7.27

今日は能登半島地震
被災記者が記録した300日の肉声と景色

こちらのお話を伺って参りました

本日も満員御礼!

現地の様子がよくわかる内容でした
現地へのボランティア、行きたいなぁ〜

地震への備え
皆様、できていますか?

私もリュックの中を見直して
いざという時のために備えたいと思います

起震車イベント打ち合わせ

+ 2025.7.22

自主防災メンバーで
起震車による地震体験の打ち合わせ

広島県に一台しかない起震車なので
この機会を逃すと次は7〜8年後にしか
阿品台地区に借りることができないとか…

この機会にぜひ!

避難呼びかけワークショップ

+ 2025.7.8

避難呼びかけワークショップ
宮島交流館にて学んで参りました

お天気お姉さんの勝丸さんも
参加されていました

阿品台地区は地形柄
水害被害はほとんどないけど
地震が来たら怖いんだよなぁ〜

一人一人が自覚を持って
避難の準備をして
ご近所声かけのできる関係性を
築いていきたいです

防災アドバイザー

+2025.6.25

委員会の打ち合わせから帰宅したら
これが届いていましたー!

無事に防災アドバイザーになれました!

皆様に防災の大切さを
お伝えできる機会が巡ってきたときには
しっかりとお伝えできるよう頑張ります!

防災アドバイザー研修

2025.5.10

防災アドバイザー研修会へ参加しました

防災士となり、地域貢献のため研修を重ねて
ついに防災アドバイザーになるための
資格をGET!

実際に災害が起きてから物事を考えたり
行動するのでは遅い!ということを学び
ぜひみなさんにも防災についての
いろんなことを
知っていただきたい!

私にできることを少しずつでも
広げていきたいと思います

今年は地元の中学一年生が
地域の避難訓練へ
参加してくれることになりました

地域と関わり、防災について知ってもらう
いい機会となりそうで嬉しいです!