タグ別アーカイブ: ボランティア

モーニング広場

+2025.6.25

モーニング広場
小学校での朝食提供ボランティアへ
行って参りました

今日は48名の参加となり
いつにも増して賑やかでした

子どもたちの元気な姿に
いつもパワーをいただきます

友達と楽しくしっかり食べてね!

お掃除キャラバン

+2025.6.22

お掃除キャラバン開催!
親子で参加してくださいました

暑い中、ありがとうございました

今回も多くのゴミを
集めることができました

道路脇に結構ゴミが散乱していて…
車窓から投げるのかなー?
雨で流されてくるのかなー?

ゴミはゴミ箱へお願いします!

また7月も行いますので
皆様のご参加をお待ちしています!

光の園バザー

+

2025.6.8

更生保護女性会の一員として
光の園のバザーへ行ってまいりました

馴染みある地域のバザー
PTA時代には学校の役員として
関わらせていただきました

天気が怪しかったのですが
たくさんの方が訪れて
バザー会場は身動きが取れなくなるほどの
混雑ぶりでした!

学校の先生や園で働く友達にも会えて
いい時間となりました

品物への値札づけや当日のお手伝いなど
多くの方が関わってくださったようで
嬉しく思います

これから建物の建て替えが始まります
地域に開かれた場所を
作る計画もあります

みんなが集える場所ができるのが
今から待ち遠しいです!

夢あじな

2025.6.5

今日の夢あじなのメニューは中華満載!
おこわ、えびせん
白身魚の甘酢あんなど盛りだくさん

デザートは杏仁豆腐!

参加者の皆様の「美味しかったよ」の声が
励みになります

共にボランティアで食事を作る仲間は
とてもテキパキと手際よく
楽しく頑張っております!

いつも本当にありがとうございます

これからも継続できるよう
私も力になりたいです!

ボランティア募集中ですので
気になる方はお声がけください!

おむすびの提供開始!

2025.5.7
ついに!小学校の朝食提供事業に
おむすびが登場しました

娘たちが小学校に通っていた時から
ずーっと気になっていた朝食の内容

各企業様からの寄付で成り立っているので
本当にありがたい限りなのですが

お米大好きなもので・・・
パンやコーンフレークだけじゃなく
お米を食べさせたい!

その想いを叶えることができました!

県議やデリカウィング様のご協力の元
この度、月に一度にはなりますが
おむすびの提供ができることになりました!

子どもたちが残さずに
嬉しそうに食べてくれてよかったぁ~♡

しっかり食べて
元気に楽しく学校生活を送れますように♪

これからも見守っていきます

夢あじなと座談会

+

2025.4.24
夢あじなボランティアでは62食のお昼ご飯を
皆様と共に作らせていただきました

旬の筍を使って
春らしいメニュー

いつもおいしくて栄養バランスが良く
さらには旬を意識した献立作りに脱帽です!

喜んで通ってくださる皆様の気持ちがよく分かります
本当にありがたいです

地域の方からの寄付で
お米や野菜をいただき助かっています

一緒に活動してくださる方まだまだ募集中です!
料理の勉強にもなって楽しいですよ🎵

夕方は月に一度の座談会
今回は7名+お子様のご参加で盛り上がりました!

とても意欲のある方々が
宮内や大野で開催されている
何にもしない合宿に興味を持たれていて
それをこの地域でどのように開催していくか?
検討する場となりました

地域内で人と人とが知り合う場
顔見知りを増やしていく

これは私がやっていきたいことにも繋がっていて
防災の面でも役立つことだなぁと

この取り組みは
静岡県裾野市で始まったもので
個の幸せ✖️日常のつながり🟰地域づくりの土台

つまり、この合宿の根底には
日常のつながりをつくることが意識されています

なんと素敵な取り組み!

しかも
お風呂や食事を済ませた18:30集合
朝食前の7:30解散なので
食事の準備が不要!

21時の就寝までは
思いっきり走り回るも良し!
カードゲームをしても良し!
ゴロゴロしてても良し!

とにかく自由!

もちろん、見守る大人も自由です
守る大人の負担も少ないのです!

子どもも大人もごちゃまぜで遊ぶ
そんなフラットな関係性がここにはありそう

現在開催している地域に視察させてもらい
ぜひ、うちの地域でもやりたいなと思います

こちらも一緒に盛り上げてくださる方々、大募集!
よろしくお願いします

モーニング広場

2025.4.16
新学期、初の小学校朝食提供ボランティアへ
参加してまいりました

6年生が卒業して寂しくなったけど
元気いっぱいの子どもたちに
パワーをもらいました♡

今日は県庁の方、県の社協さん、市役所の方
たくさん視察にいらしていました

どうでしょう?この取り組み

広島県内で3か所やっていましたが
今では、ここしかやっていないのです

これだけ続くのは
ボランティアさんのおかげ

しっかりと取り組んでくださるのはもちろん
子どもたちが可愛くてたまらない!
それがやり取りから伝わってくるのです

可愛い子どもたちのために
私も微力ながらお手伝いできて幸せです

多くの企業からの寄付で成り立っている
この事業ですが
もっと子どもたちのことを想うと
食事内容の見直しをしていきたい!

何度か話し合いをして
タンパク質、野菜、果物などの追加を
お願いしています

来月からついにおむすびの提供が始まります!
朝からモリモリしっかり食べて
1日ハッピーに過ごしてもらえたら嬉しいです

一緒にボランティアしてくださる方
大募集しています!
興味のある方、ご連絡ください♪

毎週水曜日、朝7時から1時間程度です
毎週じゃなくても
参加できる時で大丈夫ですよ〜

お待ちしています!

みんなの食堂

2024.1.12

みんなの食堂へお手伝いに行って参りました

今のところ予約でお弁当を作って

テイクアウトとさせていただいております

社会福祉協議会や一般企業が協力してくださり

賞味期限の近くなったものや

大量のバナナや防災食なども配布

良い取り組みだなぁ~

これからも一緒に頑張っていきます!

夢あじなさんと一緒に

2024.1.11

毎週木曜日

100歳体操が市民センターで行われています

その後の食事提供を夢あじなのみなさまが

行ってくださっています

今日はお手伝い&見学に伺いました

こんな豪華なご飯にコーヒーとお菓子がついて

350円だなんて!嬉しすぎます!

体操後に美味しいご飯を食べて

お友達と楽しそうにおしゃべりを楽しむ

皆様の様子を拝見し

温かい気持ちになりました

微力ながら私も協力させて

いただきたいと思います!