カテゴリー別アーカイブ: 子育て

ヘルスメイトボランティア

2025.4.21
ヘルスメイトボランティア研修会と
総会に参加致しました

食生活推進員とは?
みんなの食育白書
食推手帳活動記録の書き方など学びました

その後、グループに分かれて
今回のテーマ「バランスのとれた食事」を
作っていきました!

メニューは
・新生姜ご飯
・玉ねぎとエビと三葉のかき揚げ
・青梗菜ともやしの海苔酢和え
・春野菜と鶏肉の味噌汁
・ミルクくず餅

豚汁はよく作るけど
鶏肉の味噌汁はあまり作らないからなぁー
ごぼう、ジャガイモやにんじんがゴロゴロしている上に
春キャベツやスナップエンドウも入り
ボリュームがあって美味しかったです!

海苔酢和えとミルクくず餅は
保育園の人気メニューだそうです!

牛乳苦手な私ですが
美味しくいただきました♡

これ、抹茶味にしたり胡桃入れても
いいなーと、密かに思っています!

「食」を通じた未病予防と健やかな心身体づくりを
推進したい私

ここで学んだこと、そして仲間たちと共に
食の大切さや栄養バッチリご飯を
いかに簡単に作って食べるか?
個食にならずワイワイできるか?

考えて行動していきます!

午後からは総会に参加して
今年度の取り組みを聞いてワクワクしています

食と運動
子どもの料理教室
野菜の日イベント
献血時に貧血予防メニュー試食
フレイル予防やベジチェックなど

様々な活動を行っていきます!

まだまだボランティア募集中です
興味のある方はぜひご一緒しませんか?

モーニング広場

2025.4.16
新学期、初の小学校朝食提供ボランティアへ
参加してまいりました

6年生が卒業して寂しくなったけど
元気いっぱいの子どもたちに
パワーをもらいました♡

今日は県庁の方、県の社協さん、市役所の方
たくさん視察にいらしていました

どうでしょう?この取り組み

広島県内で3か所やっていましたが
今では、ここしかやっていないのです

これだけ続くのは
ボランティアさんのおかげ

しっかりと取り組んでくださるのはもちろん
子どもたちが可愛くてたまらない!
それがやり取りから伝わってくるのです

可愛い子どもたちのために
私も微力ながらお手伝いできて幸せです

多くの企業からの寄付で成り立っている
この事業ですが
もっと子どもたちのことを想うと
食事内容の見直しをしていきたい!

何度か話し合いをして
タンパク質、野菜、果物などの追加を
お願いしています

来月からついにおむすびの提供が始まります!
朝からモリモリしっかり食べて
1日ハッピーに過ごしてもらえたら嬉しいです

一緒にボランティアしてくださる方
大募集しています!
興味のある方、ご連絡ください♪

毎週水曜日、朝7時から1時間程度です
毎週じゃなくても
参加できる時で大丈夫ですよ〜

お待ちしています!

入学式

2025.4.9
地元の小中学校入学式に参列致しました

午前中に行われた中学校の入学式は
この前、小学校を卒業した子たちが
新しい制服に身を包み
緊張の趣で入場してきた姿を見て
一気に大人っぽくなったなぁと感じました

小学校の入学式は
1年生がただただ可愛くて♡

校長先生の話を聞きながら
はい!って返事をする様子に
ほっこりさせてもらいました

どちらも私の母校なので
校歌は何も見ずにまだ歌えるという(笑)

学生の皆様、ご家族の皆様
この度は誠におめでとうございます

地域の一員として
これからも子どもたちの成長を
共にサポートしていきたいと思います

みんなの食堂

2024.1.12

みんなの食堂へお手伝いに行って参りました

今のところ予約でお弁当を作って

テイクアウトとさせていただいております

社会福祉協議会や一般企業が協力してくださり

賞味期限の近くなったものや

大量のバナナや防災食なども配布

良い取り組みだなぁ~

これからも一緒に頑張っていきます!