カテゴリー別アーカイブ: 活動

入学式

2025.4.9
地元の小中学校入学式に参列致しました

午前中に行われた中学校の入学式は
この前、小学校を卒業した子たちが
新しい制服に身を包み
緊張の趣で入場してきた姿を見て
一気に大人っぽくなったなぁと感じました

小学校の入学式は
1年生がただただ可愛くて♡

校長先生の話を聞きながら
はい!って返事をする様子に
ほっこりさせてもらいました

どちらも私の母校なので
校歌は何も見ずにまだ歌えるという(笑)

学生の皆様、ご家族の皆様
この度は誠におめでとうございます

地域の一員として
これからも子どもたちの成長を
共にサポートしていきたいと思います

桜まつり

2025.4.6

はつかいち桜まつりに行ってまいりました

前日の雨で桜が散ってしまわないかと心配でしたが
晴れ渡る青空に咲き誇る桜がとても綺麗でした

ステージは2か所にあり
地元の子どもたちのダンスや学生のマーチングバンド
神楽や地元アイドルのステージ
けん玉ステージショーなど盛りだくさん!

ちびっこ広場では
遊具やふれあい動物ランドなど
こちらもたくさんの子どもたちで賑わっていました

献血コーナーや交通安全コーナー
ふるさと出店やアーチェリー体験などもあり
普通の祭りとは違う趣もありました

商工会議所青年部の皆様が主催の
景品釣りゲームや型抜き、落書きcarも
多くの人で溢れていました!

きれいな桜並木に癒されました♡

今週の入学式まで
桜が咲いていますように!

活動報告①

議員になり1年が過ぎました。

活動報告を作成して配布いたしました。

市政報告を行う曜日を間違えて掲載しておりました。

大変申し訳ございません。

正しくは2月22日(土)15:00~ 阿品台市民センター 大研修室です。

皆様、お誘い合わせの上、ご参加ください!

お待ちしております。

消防出初式

2024.1.14

初めて消防出初式へ参加してまいりました

制服姿の消防士さんたちがかっこよすぎました

消防団への入団する人が減ってきているので

我こそは!という方がいらしたら

ぜひ入団をお願い致します

消防車や救急車が来ていたり

煙体験のできるテントがあったり

飲食ブースもあり

多くの方で賑わっていました

みなさんの防災意識が高まる取り組みにも

なっているなぁと感じました

みんなの食堂

2024.1.12

みんなの食堂へお手伝いに行って参りました

今のところ予約でお弁当を作って

テイクアウトとさせていただいております

社会福祉協議会や一般企業が協力してくださり

賞味期限の近くなったものや

大量のバナナや防災食なども配布

良い取り組みだなぁ~

これからも一緒に頑張っていきます!

夢あじなさんと一緒に

2024.1.11

毎週木曜日

100歳体操が市民センターで行われています

その後の食事提供を夢あじなのみなさまが

行ってくださっています

今日はお手伝い&見学に伺いました

こんな豪華なご飯にコーヒーとお菓子がついて

350円だなんて!嬉しすぎます!

体操後に美味しいご飯を食べて

お友達と楽しそうにおしゃべりを楽しむ

皆様の様子を拝見し

温かい気持ちになりました

微力ながら私も協力させて

いただきたいと思います!

新年互例会

1月5日から恒例の駅の朝立ちを再開し

その後、廿日市商工会議所主催の新年互礼会に

参加させていただきました

はつかいち室内合奏団SAKURAメンバーによる

チャリティコンサートから始まり

素敵な音色に包まれました

その後、能登半島地震により

犠牲になられた方々に哀悼の意を表し

ご冥福をお祈りするために黙祷を行いました

一日も早く被災地に平穏な暮らしが戻るよう

祈るばかりです

今年、廿日市ではオリンピック予選を兼ねた

ASTCアジアトライアスロン大会

フランス モン・サン・ミシェルとの

姉妹提携15周年など

国際的なイベントも開催されます

はつかいち室内合奏団SAKURAメンバーの方が

中学校の先輩だったり

初めましての方々との素敵なご縁をいただいたり

懐かしい顔ぶれに久しぶりにお会いできたり

良い時間を過ごすことができました

やはり人と人との繋がりって

大事だなぁと痛感しているところです

そのご縁も生かして

私もやりたいことを形にできるよう

飛躍の年にしていきたいと思います!

互例会の後は

パソコンとにらめっこして

来月の予算特別委員会に向けての

質疑を考えるべく勉強しております

一般質問で聞きたいことの調査も

始めたいし、やりたいことが盛りだくさんです

来週からは地域の食育関係に取り組むべく

見学させていただく予定です

子どもたちが笑顔で過ごせるよう

地域の方が元気で楽しめるよう

皆様の声をしっかり聞いて

市政へ反映していけるよう

動いていきます!

謹賀新年

あけましておめでとうございます

皆様のご支援により、

今年10月末より廿日市市議会議員として

スタートすることが出来ました事を感謝申し上げます。

初めてのことばかりで、

覚えることが山ほどあり、勉強の日々です。

初めて一般質問を行った時は緊張しましたが、多くの学びを経験させていただきました。

今年は、後援会の基礎固めを行い

さらなるステップアップを目指し

知識をしっかりと深めて

皆様のご意見を聞きながら

お役に立てるよう力強く精進して参ります

改めて皆様のお力添えに

心よりお礼を申し上げると共に

本年もご指導ご鞭撻の程

よろしくお願い申し上げます。