+2025.6.30
ヘルスメイトの伝承講習を行いました

塩分控えめ野菜たっぷりメニューを
地域の方々と一緒に作って食べてしゃべって!
簡単に作れるのに栄養満点!
まさに、私が伝えている遺伝子栄養にも
通じるところがあり
ワクワクが増しております

一人一人が健康への意識を変えて
取り組んでもらえたら嬉しいです!
+2025.6.30
ヘルスメイトの伝承講習を行いました
塩分控えめ野菜たっぷりメニューを
地域の方々と一緒に作って食べてしゃべって!
簡単に作れるのに栄養満点!
まさに、私が伝えている遺伝子栄養にも
通じるところがあり
ワクワクが増しております
一人一人が健康への意識を変えて
取り組んでもらえたら嬉しいです!
2025.4.21
ヘルスメイトボランティア研修会と
総会に参加致しました
食生活推進員とは?
みんなの食育白書
食推手帳活動記録の書き方など学びました
その後、グループに分かれて
今回のテーマ「バランスのとれた食事」を
作っていきました!
メニューは
・新生姜ご飯
・玉ねぎとエビと三葉のかき揚げ
・青梗菜ともやしの海苔酢和え
・春野菜と鶏肉の味噌汁
・ミルクくず餅
豚汁はよく作るけど
鶏肉の味噌汁はあまり作らないからなぁー
ごぼう、ジャガイモやにんじんがゴロゴロしている上に
春キャベツやスナップエンドウも入り
ボリュームがあって美味しかったです!
海苔酢和えとミルクくず餅は
保育園の人気メニューだそうです!
牛乳苦手な私ですが
美味しくいただきました♡
これ、抹茶味にしたり胡桃入れても
いいなーと、密かに思っています!
「食」を通じた未病予防と健やかな心身体づくりを
推進したい私
ここで学んだこと、そして仲間たちと共に
食の大切さや栄養バッチリご飯を
いかに簡単に作って食べるか?
個食にならずワイワイできるか?
考えて行動していきます!
午後からは総会に参加して
今年度の取り組みを聞いてワクワクしています
食と運動
子どもの料理教室
野菜の日イベント
献血時に貧血予防メニュー試食
フレイル予防やベジチェックなど
様々な活動を行っていきます!
まだまだボランティア募集中です
興味のある方はぜひご一緒しませんか?